谷中 茶室・茶席/瑜伽庵の設え(只今)

 今回は写真が多いので、フェイスブックの方は添付のホームページにて、ご覧ください。

11月から炉にいたしまして16日経ってしまいました。

タイミングがズレルよりはと、簡単にお写真で紹介いたします。

只今の設え

只今の設え

花入れは江戸時代の歌人・千種有功(ちぐさありこと)寛政8年(1796年)~嘉永7年(1854年)大田垣連月に影響を与えた。

花入れは江戸時代の歌人・千種有功(ちぐさありこと)寛政8年(1796年)~嘉永7年(1854年)大田垣連月に影響を与えた。

別の側面

別の側面

香合は菊。床を菊尽くしに。

香合は菊。床を菊尽くしに。

香合は仁阿弥道八です!

香合は仁阿弥道八です!

10代 旦入 黒楽

10代 旦入 黒楽

dsc04655

水差しは、幕末の薩摩焼。砂金袋です。

水差しは、幕末の薩摩焼。砂金袋です。

蓋置は紅志野

蓋置は紅志野

棗は平棗。狩野楽山。江戸から幕末の方です。扇面が描かれています。

棗は平棗。狩野楽山。江戸から幕末の方です。扇面が描かれています。

dsc04654

釜は現代作家の佐藤清光(師=根来茂昌ねごろもしょう)天明釜 写し 蓬莱山地紋。

釜は現代作家の佐藤清光(師=根来茂昌ねごろもしょう)天明釜 写し 蓬莱山地紋。

蓬莱山地紋。

蓬莱山地紋。